Topへ戻る
 
 
 
 
 

DELLパソコン購入への道


ここでは実際にDELLのホームページを参考にしながら、パソコンの組み立て方を紹介していきます。

注意事項
サイト概要については2009/1/6のものです。
現在は価格やデザインが異なりますのでご注意ください。
大幅なリニューアルがあった際は更新致します。
了承のほど、よろしくお願い致します。


 サイト概要  アドバイス
  手順1〜デルのサイトを開きましょう〜

画像が小さいので詳しく見たい方はDellを開いて下さいね。
2009/1/6現在左の様なトップページになっています。
どこかのサイトと違ってきれいなレイアウトですね。 

左のトップページに大きく広告されていますが、DELLでは時々キャンペーンを行っています。
数万円下がっている場合もありますので要チェックです。
  手順2〜製品一覧を見ましょう〜

サイトの左上にある「個人のお客様向け」というトコにマウスを置くと左のようにメニューが開きます。
とりあえず「全ての製品を見る」をクリックしましょう。 
  手順3〜好みのタイプを選びましょう〜


DELLでは法人(学校や会社)向けのメニューと個人向けのメニューがあります。このサイトでは個人向けのデスクトップパソコンで説明していきます。

それでは購入したいタイプのパソコンを選択しましょう。

本ページではデスクトップタイプのカスタマイズを例に説明していきます。
   手順4〜用途に合った標準構成を選択〜


現在DELLでラインナップされているすべてのデスクトップパソコンが表示されます。
ここからパソコンの組み立て開始です。

DELLでは用途に合わせて選べるよう下の様に見やすく表示されています。


 


初心者の方にはInspironを、ゲームやビデオ等の動画編集を行いたい方にはStudioをお勧めします。
XPSシリーズ以上はかなりスペックが高いので使いこなせる自信のある方にお勧めです。

また、どういったものが欲しいのか決まっていれば仕様に合うものを検索することもできます。 
  手順5〜製品の詳細を確認〜

今回はInspironをもとにパソコンをカスタマイズしていきたいと思います。

本ページを作成した2009/1/6はInspiron530の割引を行っておりました。
DELLではこういったキャンペーンで普段より安くなっている商品があります。

せっかくなのでコレを例に組んでいきたいと思います。
まずは「詳細はこちら」をクリックしてみてください。
  手順6〜構成が用途に合っているか確認〜

「詳細はこちら」をクリックすると製品の概要を見ることができます。
BTOでは標準構成というものがあり、その一覧を見ることができます。

ここで大まかなスペックを確認しておきましょう。

また製品のレビューなんかもありますので、気になったパソコンの評価も知ることができます。 

ご自分の使用用途に合致するようなスペックであれば、カスタマイズをクリックし、構成を変更していきます。
  手順7〜カスタマイズを始める〜

これが構成変更画面です。
ここではOSの変更ができます。初心者であれば、Vista Home Premiumをお勧めします。

左下に OSという部分がありそこだけ色つきで表示されているアイコンがあります。
その右側にいろいろとアイコンがありますが、これは全て変更できる部品です。
アイコンをクリックするとそのパーツを変更することができます。

これらをどんどんカスタマイズしておきましょう。

DELLでは(ほかのBTOサイトでもそうですが)いろいろとカスタマイズを行ったせいで動かないパソコンが送られてくると言うことは決してありません。
動かない場合はただの不良品です。

ですので安心してカスタマイズしてください。
  手順8〜DELL推奨でスペックアップ〜

ここではCPUの変更が行えます。
左下のアイコンを見てください。
三つのアイコンが色つきになっていますね。変更したものはすべて色つきになります。
 
次にCPUの選択肢を見てください。
緑色で囲まれている部分があります。これはDELLお勧めのカスタマイズです。
DELLのお勧めに変更することで確実にパソコンの性能は良くなりますが、お値段も高くなります。ですから必要に応じて選択しましょう。


CPU、メモリ、HDDの数字の意味が知りたい方はこちらから。
  手順9〜用途に合わないカスタマイズに注意〜

 ここで注意しておきたいのがグラフィックカードの選択です。
特にパソコンでブルーレイディスクを見たり、地デジを鑑賞されたい方。

左の選択肢はどれをとってもそれらを見ることはできません。

初めに戻って機種選びをやり直す必要があります。

商品の詳細などで、そういったものを楽しめるかどうか表記されていますのでしっかり読むようにしましょう。

グラフィックカードの性能は分かりにくいです。
ブルーレイや地デジを楽しめる場合は表記されているのですが、無理な場合表記がありません。
注意しましょう。
  手順10〜アクセサリの選択〜

 カスタマイズが終了すると、アクセサリを追加することができます。
左のようにUMPCまで付けることができます。

金銭的に余裕があれば、こういったものを購入するのもいいでしょう。

また、セキュリティソフトやphotoshop等まで付けることができますので用途に合わせて選択していってください。
  手順11〜サポートをつけよう〜

サービスの選択という欄で購入するパソコンに保証を付けることができます。
標準でも1年間保障がついているのですが、オプションで盗難保険等を付けることができます。
 
  手順12〜構成の最終確認〜

 そして、カスタマイズの最後には、内容の確認を見ることができます。
入れ忘れたものをチェックしてカートへ進みましょう。
   手順13〜購入の確定〜

 さていよいよ大詰めです。配送連絡先を記入し支払方法を選択して終了です。注文後はオーダーしたパソコンがどうなっているのかを追跡できますので、ドキドキしながら待ちましょう。
inserted by FC2 system